はじめに
去年の秋に受験したエンデベッドが撃墜したにもかかわらず懲りずに2023年4月16日に実施されたネットワークスペシャリスト(NW試験)を受験し、またしても午後Ⅰで撃沈してしまったのでどういった戦略を持ってどれくらい勉強して、その結果なにがダメだったのかを残す。
午前Ⅰ
去年のエンデベッドスペシャリスト試験のときに頑張ったので免除
午前Ⅱ
戦略
過去問の繰り返し
勉強方法
午前対策といったらの過去問道場を繰り返し解いた。
時間がたつと忘れちゃうので、2週間前ぐらいから3回ほど全問通した。
結果
過去問道場だけで特段問題なし。初見問題もあるけど6割は固いので、勉強方法としては問題なさそう。
午後Ⅰ
戦略
ネスペはエンデベッドとは異なり、ソフトウェアorハードウェアみたいな大問の分かれかたはしていないので、勉強する技術は絞らず試験が開始したら得意そうなものを選択する。
★新技術が出題されることもあるがその場合は仕様が問題文の中で説明されており、それを理解すれば解けることが多かったので参考書の範囲内でのみ学習する。
勉強方法
参考書2周 + 過去問4年分の午後1の大問1-3(計12問) を2周した。
あと参考書を見るだけでは理解しきれないものもあったので、そういったものはYoutubeで解説してる人の動画を見て、知識を補完した。
結果
大撃沈とまではいかないが、撃沈した。
まず大問どれを選択しようかなーの段階で一つもピンと来るものがなかった。
この原因が参考書の読み込みが甘くてといった理由なら諦めもつき次回再挑戦の意欲が湧いたかもしれないが、HTTP/2、IGMP、そしてWifi 6といった全問とも過去問に出てきていないかつ参考書にもほぼ書かれていない内容だった。
戦略の★通りであれば、問題文中に仕様が説明されているかなーとも思ったが、上記の技術は知っている前提での知識の穴埋めが問1からされており穴埋めは手も足もでなかった。
とりあえず、大問1(HTTP2)と3(wifi6)を選択して埋めはしたけど全然自信なしといった感じで終わってしまった。
大問2のほうが文章読解で解ける問題も多かったと聞き、後悔。。。
次回に向けて
もし再受験をするならば、参考書や過去問だけでなくトレンドなども自分でキャッチアップしておくことが対策になりそう。
ただ、ネスペはそもそもが覚えることが多いので、参考書以外の技術もキャッチアップすると本業ではない自分からすると多くの時間が必要になりで、モチベは下がっているのが現状。。。
午後Ⅱ
戦略
過去問あるのみ
勉強方法
午後2の過去問は時間の関係上解けなかったので、午後1の過去問を重点的に解いた
結果
午後2の過去問は解けていなかったので諦めはしていたが、唯一の救いとしてこちらは午後1の過去問や参考書に乗っている技術が出たので自信を持って解くことができた。
6割は取れていそうな感触あり。
おわりに
今回またしても残念な結果にはなったが、ネットワーク関連の知識が浅かった自分にとってはこの勉強した時間は無駄じゃないと思う(と信じたい。)
敗因の午後1に関していうとSNSとかを見る限り例年より難しいといった声が多くあがっていた気がする。
なら、仕方ないかー…とも思うがこの数か月この勉強にかけていた時間で他のことをやっていればと思うと合格したかったなーというのが本音。
ネスペに関しては過去問だけやってても合格できないというのを思い知ってモチベが最底辺なので現時点では受ける気は1mmもないが、またモチベが上がってきたら受けてみようかな~。
あと、Youtubeで勉強しているとパケットトレーサーなるネットワークの動きを目でみて学ぶことが出来るツールがある事をしったので、使ってみるのもよさそう。